政治

梅村みずほ議員の発言の問題点は?更迭理由は?賛否の声まとめ

ウィシュマさんをめぐる日本維新の会の梅村みずほ議員の発言が波紋を呼んでいます。

維新の会は党として梅村法務委員会から更迭しましたが、一方で必要な質問だったの意見も。

梅村議員の提起した問題の本質はどこにあるのか考えてみました。

梅村みずほ議員の発言の問題点は?

そもそも梅村みずほ議員はどんな問題発言をしたとされるのか?

集英社オンラインから引用します。

入管施設で亡くなったスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんをめぐって梅村みずほ参院議員が「ハンガーストライキによる体調不良によって亡くなったのかもしれない」と発言し、物議をかもしている。
引用元:集英社オンライン

問題発言とされるのは、ウィシュマさんが亡くなった原因が”ハンガーストライキによる体調不良にある可能性はないか?”という問題提起でした。

その根拠はこちら↓

注目点は”支援者から「病気になれば、仮釈放してもらえる」と言われたころから心身の不調が続いており詐病の可能性もある。”と記載があること。

また他にも、”確定はできないが”と前起きしつつ、”病気になることで仮釈放してもらいたいという動機から詐病、身体化障害(いわゆるヒステリー)を生じた、ということも考えうる。”とも記載があります。

決して、ウィシュマさんの死因がハンガーストライキにあるとは断定していません。

あくまでも可能性、家庭の話であり、それを追求した梅村みずほ議員がやり玉に挙げられてしまっているという構図です。

梅村みずほ議員の更迭理由とは?

梅村みずほ議員はこの発言により、参議院法務委員会を更迭されました。

更迭理由は”日本維新の会の指示に従わず不適切な質疑をした”こと。

維新の代表は「政治家として未熟」とコメント。

党を代表しての質疑だった?

梅村議員の更迭理由は党の指示に従わなかったからなんですが、一方で以下のように音喜多駿政調会長は見解を示しています。

長文なのでまとめると、

12日の本会議での原稿は党の政調会が確認したもだった。

しかし、16日・18日の法務委員会における質疑内容は許可されたものではなかった。

党の方針・考えから逸脱するもので、きわめて不適切。

「ハンガーストライキ」の発言は党の見解と全く異なる。

参院維新執行部は梅村議員の法務委員会からの更迭、党に対して厳正な処分を求める。

ウィシュマさんのご遺族、関係者に心よりお詫び。

18日の代表質問の内容はチェックしているわけですから、梅村議員にすべての責任を負わす党の方針には疑問が残ります。

ウィシュマさんの死因についての医者の見解

参考に死因についてはハンガーストライキがその原因ではなく、薬の副作用の可能性を提起している医師のツイート。

梅村みずほ議員の発言に対するネットの声

最後に梅村議員の発言についてネットの声を確認します。

梅村みずほ議員に肯定的な声

梅村みずほ議員に否定的な声