
安倍首相の会見の前に速報で辞任することが発表されました。
この辞任を受けて、ツイッターではどんな反応があるのでしょうか?
目次
安倍首相の辞任に対するツイッターの反応まとめ!

わたし、歴代総理の辞任でこんなに悲しいの初めて·····。ちょっとまじで涙でてきたんだけどどうしよう。
ツイッターでは書ききれない。安倍総理にはまだまだわたしたちの総理でいてほしい。
今は、安倍総理に心から感謝。
えーーん、嫌だよぉ.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. pic.twitter.com/4h4ssefNEj
— Tomo (@Tomo20309138) August 28, 2020
安倍首相が辞任の速報が流れたことでツイッター上では、賛否のコメントであふれかえっているのが現状です。

このようにツイッターのトレンドはほぼ安倍首相の辞任関連のワードだらけです。。
安倍首相の辞任:残念だと思うツイート
色々あったけど(当然)、クソみたいな内閣からよく日本を立て直してくれました。ほんま毎年変わる総理を8年安定させたってだけで安心感があった。ありがとう安倍首相
— sora (@NbearZawaZawa) August 28, 2020
あれだけの害敵にその身を晒され貶められながらも日本の為にと頑張られた安倍首相に感謝します。#安倍総理お疲れ様です
— だいごろう (@71T9BpBJDidI7gS) August 28, 2020
安倍首相お疲れ様でした。
安倍首相には感謝しかないのに、反日の声のが大きくて悲しいし申し訳無い気持ちしか無いです。
安倍首相が退陣しても、反日が明確にわかった今なら、皆が立ち上がって、無関心をやめないと、日本が日本で無くなります。
反日は許さない、日本を貶める事には声を上げよう!— ある (@aruaruaru9) August 28, 2020
安倍首相。いろんなことがあって大変だったよね。ゆっくり休んでほしい。
やっと辞めてくれたとか言ってるやつらいるけど、それじゃあなたがやってみろ!って思う。国を背負うってどういう事かわかってる?って思う。私なんか半日以内に病んで死んじゃうと思う。
— a i m i i ♡ ♡ (@aimaya0301) August 28, 2020
安倍首相の辞任:当然と思うツイート
やっと安倍首相が辞めた。さんざん悪政を強行採決し国民にとっては本当にひどい政治だった。まだまだ悪い子分がいっぱいいる。今までの悪行を何一つ責任を取っていないから、安倍政権に忖度した連中にはしっかり責任を取ってもらわないといけない。
— はっきょ (@osyaberisan) August 28, 2020
安倍首相が辞任するなら、やっと終わってくれるのかと思うし、良かったとも思う。けど、そんな政権、与党を支持する人がいるのには変わりないし、そりゃ生きづらいよね。
— Yi (@rikosu_yasu) August 28, 2020
やっと終わり。ご自身がどういうことを理由にするかわからないですが、安倍首相は、10回以上辞める機会がありました。次は、安倍のようじゃない人を望みます。
— 大島堅一 (@kenichioshima) August 28, 2020
安倍さんやっと辞めるんや。
政治に全然関心なかったけど、安倍首相が辞めるってなったら「結構無駄な出費しまくって辞めよったなー。」とか呆れた気持ちが湧いてきた。。— makotics-nikita (@MakoticsNikita) August 28, 2020
安倍首相辞任:ツイートでアベガーとは一体何か?

安倍首相辞任に対するツイートは記者会見が始まった17時以降も収まる気配はありませんでした。
そして気になるのはツイッターを追っていくとかなりの数の”アベガー”というキーワードが見られることです。
安倍首相が辞めた後、マスゴミとアベガー共は何するんだろうか?
まぁいつも通り自分達の事は棚に上げて政権批判を続けるんだろうね。
自分達は何も出来ない、しようともしない癖にね。
でしょ?Twitterでひたすらハッシュタグツイートし続けてトレンドに載せようとする野党の雑魚共— Ne3 (@Ne301343612) August 28, 2020
https://twitter.com/mikasabu_/status/1299277415936475136?s=20
アベガーと言われる人たちに投げられるツイートで特徴的なのは少し過激な言葉遣いが目立つということでしょうか?
アベガーとは?
- 安倍首相が何か行動する度に難癖をつける
- アベが〇〇!と叫ぶ人たち
- ことあるごとに安倍首相の責任にする人たち
要するに安倍首相の思想信条とは合わない人たちで、かつ声が大きい人達のことを指す造語ですね。
もちろんアベガーと名乗っているわけではなく、上記に該当するようなツイートに対してつけられた名前ということです。
また”ネトウヨ”の対義語のような形で用いられているようですね。
「安倍首相が辞めてこれからどうするんだ」とアベガーを叩いている「普通の日本人」たちは、これからどうするんだね? もうネトウヨのアイコンはいないぞ。
— 安倍政権退場と消費税廃止がこの国の再生の第一歩_silkmissile2020 (@silkmissile2020) August 28, 2020
安倍首相が辞任の意向を示したら「アベガー」をみんな一斉に語り出す安倍擁護派とネトウヨたち。「アベガーは叩く人いなくなって生きがいなくなった」「アベガーはきっと“辞めるなんて無責任だ”と言い出す」とか、心の拠り所を失ったネトウヨがアベガー叩くことで自らを慰めてる。ある種の依存関係な。
— ノグチアキヒロ (@natsunohinogogo) August 28, 2020
いや、でも良かったよ。明らかに国民の方を向いていない政治をしていた安倍首相が辞任して良かった。これは1つの転機。さて、次の総理が誕生したらネトウヨやアベガーの人たちの言説はどう変わるのかな? そこで色々分かることがありそう。
— ノグチアキヒロ (@natsunohinogogo) August 28, 2020
安倍首相辞任に対するツイッターの反応まとめ

感謝する人、残念だと思う人、逆に辞任が遅すぎると思う人と様々な意見が入り乱れている状況です。
ただ8年間首相を務めたということ。
病気で辞任するという事実がある以上お疲れ様でしたと言わせていただきたいですね。